BLOG
-
2020. 3. 19
KDA2019審査結果と講評 先日、審査員として参加しました、「KDA2019」東海大学建築会卒業設計賞審査会の 審査結果と講評が東海大学建築会のHPにUPされています。 https://t...
-
2020. 3. 10
手動エレベーター 先日、銀座にある奥野ビルに行ってきました。 そこにあるエレベーターのドアは手動。少々の不安を抱きつつ乗りましたが、無事目的の階へ。階数の表示も良い雰囲気です。 ...
-
2020. 2. 10
住まいの環境デザインアワード授賞式 先日、住まいの環境デザインアワードの授賞式に参加させて頂きました。他の参加者の方ともお話できて、和やかな授賞式でした。 関係者の皆様ありがとうございました。 な...
-
2020. 1. 17
迎賓館赤坂離宮 お正月なので華やかな場所に行こう!ということで、先日、迎賓館赤坂離宮に行ってきました。 明治42年に片山東熊の設計で東宮御所として建設され、のちに村野藤吾による...
-
2019. 4. 7
KDA2019 2019年1月30日に東海大学建築会(OB会)主催の卒業設計審査会が開催され、司会進行を担当しました。 審査結果と講評がOB会HPのアーキリードに掲載されていま...
-
2019. 2. 8
蓮華寺 京都へ。左京区にある蓮華寺というお寺を見学。京都に住む友人の建築家に案内してもらいました。 小さなお寺ですが、建物と庭園の関係、スケール感がなかなか良い。 冬の...
-
2019. 2. 8
良い間取り 悪い間取り 「良い間取り 悪い間取り-プロだけが知っている心地よい住まいのつくりかた」(ザ・ハウス編/エクスナレッジ発行)に弊社の事例「下町のステップハウス」と「屋移りの住...
-
2017. 9. 7
legoワークショップ 先日、世田谷ものづくり学校で行われた「建築家とLEGOブロックで家をたてよう」ワークショップに講師として参加しました。子供たちの自由な発想に感動しました。大人が...
-
2017. 9. 7
北見方PJ_配筋検査 北見方PJの配筋工事です。 構造事務所のOUVI鶴田さんに検査に来ていただきました。 いよいよ建て方です。...
-
2017. 7. 31
北見方PJ_地鎮祭 北見方プロジェクト。 既存母屋も解体が終了し、地鎮祭を行いました。 いよいよ着工です。...
-
2017. 7. 14
ツジドウのイエ_取材 ツジドウのイエに雑誌の撮影の立会とエキストラを兼ねてお邪魔してきました。 「土間とリビングという生活」というテーマの取材の為、近所のお施主さんの友達も訪れて最後...
-
2017. 6. 27
鋸山 千葉県にある鋸山に行ってきました。 地獄のぞきなどで有名ですが、寺の境内から外れて登山コースを歩くと あちこち見える石切り場。 とにかくそのスケールの大きさに圧...
-
2017. 5. 2
一年点検 昨年竣工した「お花茶屋の住宅」と「葛飾の2世帯住宅」の一年点検に伺いました。 どちらも奇麗に住まわれていました。感謝です。...
-
2017. 3. 24
素材感のある外壁 経堂の住宅。外壁工事が終わり足場がとれました。 モルタルに吹き付けでいつも使うジョリパットのゆず肌仕上げです。 実際はもっと平滑な面ですが、陽が横からなめると、...
-
2017. 2. 3
足立の住宅_大工工事 足立の住宅。大工工事中です。 鉄骨階段や本棚も設置されて雰囲気がでてきました。...
-
2017. 1. 22
KDA2017 審査会のお知らせ 東海大学建築会(OB会)主催の卒業設計審査会です。 今年も東海大学出身の建築家を迎え審査会を行います。 1月25日(水)am11:00 より 東海大学湘南校舎 ...
-
2017. 1. 5
2017 あけましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願い致します!!...
-
2016. 12. 29
北見方のアトリエと2世帯住宅_年末年始 北見方のアトリエと2世帯住宅。 実施設計が終了し、見積が出ました。が、予想通り金額が合わず、、、本来減額調整をするところですが、これを良い機会として、再度、案を...