ヤクモアパートメント

都内に建つ4住戸の賃貸集合住宅の計画である。敷地は桜並木のある緑豊かな緑道に面した住宅街にあり、緊急車両が頻繁に行き交う消防署や、産業廃棄物置場にも隣接している。対峙する環境の性格がそれぞれ異なることから、周囲の建物に多く見られる様な、桜並木に対してのみ開かれた佇まいに懸念を抱いた。隣接するネガティブな要素を否定せず、ポジティブな要素と等価に扱い、周囲の環境に対して均等に距離を保ちながら、小さな家が建ち並ぶ風景を思い描いた。そこで、4つの住戸を個別に分割し、スライドさせながら外殻ヴォリュームの操作を試みる。
与条件として求められる最大ヴォリューム用意した上で、それを十字に切断し、対角にある2つのヴォリュームを、僅かに接する面を残しスライドさせ隙間を作りだした。この隙間は各住戸の専用庭となり、通風、採光を確保すると共に、隣接住戸、対峙する周辺環境に対して適度な距離を持った緩衝帯となる。庭に面する隣棟壁を空に向かって傾斜させる事で、対角にある住戸との間にもスリットが生まれ、北側の庭、緑道まで光が差し込み、広がりと奥行感を増幅させている。隣接住戸の庭に面する開口は、傾斜した壁の窓からは空を、足元に設けられた窓は地面を映し出し、視線が交錯しない、住人同士の緩やかな関係性を導き出している。
- 設計監理
- 白子秀隆建築設計事務所
- 所在地
- 東京都目黒区
- 用途
- 長屋
- 敷地面積
- 151.18㎡
- 建築面積
- 87.30㎡
- 延床面積
- 150.75㎡
- 階数
- 地上2階
- 構造
- 木造
- 竣工
- 2011.03
- 構造設計
- OUVI(横尾真)
- 写真
- 上田宏
- 施工
- 佐藤建工
- 受賞
- 住まいの環境デザインアワード2012:入賞
- 第32回INAXデザインコンテスト:入賞































